定義

過去生の定義・考察

★  過去生とは、「これまであなたが生きて来られた全ての過去・時空」と当研究会では考えております。すなわち、あなたがこの世に生を受けてからこの瞬間まで ( 今生 )、例えば、過去の全て ( 半生 ) を含みます。あなたがまだ若かりし頃、学生の頃や子供の頃、乳児の頃やお母さんのお腹の中にいた頃 ( 胎生 )、出産前後 ( 周産期 ) も含みます。さらに遡って、あなたが生まれてくる直前の人生( 前世 )、さらに遡った様々な、そして複数の人生 ( 過去世 )、そしてそれらの過去世と過去世の間の時空インターライフ 中間生、中間世、中有・複数 ) と呼びます。わかりやすく理解する為に、単純に表現すると下記のようになると考えられます。

過去生 今生半生胎生周産期前世過去世 (複) 中間生 (複)

★  過去生の成り立ちや輪廻転生のメカニズムについては、下記の書物に詳しく説明されておりますので、ご興味のある方は是非ご参考ください。

★  マイケル・ニュートン (著) (2000年), 『死後の世界が教える人生はなんのためにあるのか--退行催眠による「生」と「生」の間におこること、全記録』, ヴォイス

★  マイケル・ニュートン (著) (2001) 「死後の世界を知ると、人生は深く癒される---退行催眠下で語られる魂の世界と転生、数々の体験事例に基づくさらに詳細なケース・スタディ」 - ヴォイス

★  過去生セラピーの瞑想誘導の最中に例えば、「 あなたはこれから過去のある物語・エピソードを思い出します。あなたはこの物語・エピソードを思い出すことにより、あなたが深く癒され、さらなる成長をすることができます。あなたの 全知全能の潜在意識 が、あなたが さらなる成長 をするのに必要な過去の物語・エピソードを選んでくれます。その過去の物語・エピソードはあなたの子供の頃かも知れませんし、過去世かもしれません。安心してどんなイメージが浮かんでくるのか、ゆったりとした気持ちで御待ち下さい。あなたにぴったりの過去生をこれから再体験します。 」という瞑想誘導を行う場合を想定します。

★  この瞑想誘導に対する反応は実に様々です。同じ人でも、ある時は子供の頃の懐かしい思い出を思い出すこともあれば、次のセッションでは250年前の北米大陸のネイティヴ・アメリカンだった頃のイメージを再体験することあります。あるいは、先に過去世を思い出し、次のセッションでは辛かった中学校時代の話をし始めることもあります。

★  こういった様々な現象を考察しますと、やはりこの順番でそれぞれの過去生エピソードを再体験するのには、そりなりの理由があることに気付きます。この順番がこのクライアントにとって 一番安全で、癒し効果が最大限に発揮 できるのです。最初に少々激しい過去生エピソードを再体験しても、これはその人が 潜在意識レベル で、その 衝撃をしっかり受け止めて、癒しプロセスを体験する準備ができている からだと思います。これは全知全能の潜在意識のお導きだと考えるのが一番自然だと思います。

★  なぜならあなたの潜在意識は、あなたが受け止められないような、限度を超えた激しい衝撃をあなたに与えることはないと考えられるからです。きっとあなたの全知全能の潜在意識は、数ある過去生の中から、あなたが耐えられる許容量ギリギリの過去生をあなたに垣間見せているのでしょう。チラッと見せて無理そうだったら、ビックリさせてあなたをそのまま現実へと引き戻し、これ以上その過去生に深入りさせないよう、回避行動をさせると考えられます。日常的には時間をかけて時折、チラッと フラッシュバック のような形で見せて、あなたの準備が整っているかを試すこともあるでしょう。

Comments